世の中メンズメイクが注目されてきています。
女性も男の化粧について肯定的な考えが過半数超えてきました!
やってみたいと思ってる若い人も、しみ・ほうれい線・くすみが気になってきた30代・40代の人もチャレンジしてみませんか?明るい気分になれるかもしれませんよ!?
こちらは私の様な初心者向けの記事になってます。一緒にやってみましょう(*´∀`)
前回の記事でBBクリームを試してみたので、
今回はリキッドファンデーションを使ってmen’sメイクしてみたいと思います!
お友達の美容師ゆーちゃんのご御力の元ご紹介します!
前回『uno BBクリーム』を使用したときのビフォーアフター
これが前回初挑戦したBBクリームを使ったメンズメイクのビフォーアフター。
気になる、毛穴・ほうれい線・くすみは軽減されました!
ただ、
色黒の私にはちょっと合いませんでした。少し顔色悪い感じです。
※色白な人、普通の肌色の人にはおすすめです!
はじめてのメンズメイクとしては、顔の悩みが改善されて満足しました!
ただ、自分の肌色とはちょーっと違っていました(-.-;)
KATE(ケイト)リキッドファンデーションを使ってメンズメイク
お友達のゆーちゃんとドラッグストアに行って選んでもらいました!
男性はいつも化粧品売り場は素通りすると思うので知らないかもですが、すごい種類があって驚きました(@ ̄□ ̄@;)!!
下の様な棚がずらーーっと並んでいます。
最初は詳しい人といって選ぶことをおすすめします。
決められないです(*_*;
ちなみに初心者なのでプチプラ化粧品で、健康的で男らしく見える濃い色の物を探してもらいました。
ゆーちゃん
プチプラ化粧品ならKATE(ケイト)と
CANMAKE(キャンメイク)がお手頃かなー
大きめのドラッグストアではテスターが置いてあるのでその場で試すことができます。(男ひとりでうろつくのは勇気がいります・・・)
いくつか試してもらい、一番色が馴染んだのが『KATEのリキッドファンデーション(THE BASE ZERO)小麦色』でした。
今回はこちらを使ってメンズメイクをしてみました!
BBクリームとリキッドファンデーションの違い
そもそも、BBクリームとリキッドファンデーションは
何が違うの?同じクリームの様に思うけど?
ゆーちゃん
BBクリームは当初、肌を整えるクリームだったけど、近年
美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションなど総合的に役割を果す様になってきたの。だからこれ1本で完結することもできるよ!
リキッドファンデーションは肌色や毛穴などをカバーすることに特化した
化粧品!化粧崩れがしにくく、長い時間過ごすときはこっちがいいかなー
化粧品も近年どんどん進化していて、BBクリームとリキッドファンデーションには差がなくなってきているようです。
こちらのサイトでBBクリームとファンデーションの違いを細かく説明されています。
ただ、色の選択肢が多いのはファンデーションなので今回はプチプラ化粧品のKATEのリキッドファンデーション(THE BASE ZERO)小麦色を購入しました。
KATE(小麦色)を使ったメンズメイクのビフォーアフター|色黒・日焼けした肌におすすめ!
元々色黒な私は、健康的な肌にメイクにしたかったので、『KATEのリキッドファンデーションTHE BASE ZERO 小麦色の肌』を試しました。
実際は小麦色まで焼けているわけではありませんが、前回のBBクリームが白っぽくなったので大げさに濃い色を選んでもらいました。
小麦色の肌という色はTHE BASE ZERO シリーズの中で一番濃い色なのでちょっと心配でした・・・
結果はこうなりました↓↓↓
:KATEのリキッドファンデーションTHE BASE ZERO 小麦色の肌 使用
前回のuno BBクリーム(NATURAL)より健康的な肌色を実現できました!
ファンデーションは肌悩みをカバーするのに特化した化粧品というだけあって、毛穴が目立たなくなりました!男らしい健康的な仕上がりです!なかなかいい感じです!!
ただ、ちょっと仕上がりが黒くなりすぎました。薄ーく伸ばしたのに(;’∀’)
顔から下が白くみえます。
なかなか難しいですね(><)
血色よく男として魅力的なカラーに仕上がったのはたしかですが、顔と首にギャップがでてしまいました。
カラーが小麦色というだけあって、日焼けした人におすすめです!
男性が持っていてもカッコイイ見た目もポイントです!
メンズメイクのやり方・順番
KATEのTHE BASE ZEROリキッドファンデーションでメンズメイクするにあたって下の流れでやりました。
- 洗顔
- 化粧水・乳液
- リキッドファンデーション
- コンシーラー
- フェイスパウダー
②の化粧水のあとに化粧下地をするのが一般的ですが、『化粧下地をすると乾燥する』などの意見も見られ今回はやりません。ホントは準備不足なんですが(汗)
④のコンシーラーはリキッドファンデーションの後にまだ気になる箇所(ニキビ跡やくま)がなければやりません。私はくまが気になるのでやりました。
⑤のフェイスパウダーは仕上がりがさらっとなるのと、化粧崩れを抑えられるとのことでやりました。
基本的なメイクのやり方や流れはBBクリームも同じなので、詳しくは下の過去の記事をみてください。
今回使ったプチプラ化粧品
今回使用したのは画像のものです。
プチプラ化粧品なので3,000円程です。
メンズ用はまだまだ高いので女性用がほとんどです!
スポンジ・コットン(ダイソー)
ダイソーで購入。
コットンは化粧水を付けるときに使用します。(手でもいいですが)雰囲気でます!
メイクスポンジはファンデーション、コンシーラーを伸ばすときに使います。手ではやりにくい目元などに便利です!
余談ですが、ダイソーは色々な種類の化粧品がありました!コンシーラーやファンデもあったと思いますが、男が一人で物色するのは気が引けました(;´∀`)
洗顔フォーム(ORBIS Mr.)
ORBIS Mr. ミスター ウォッシュ男性用 洗顔料 110g を使用
洗浄力が高いのに、肌がつっぱらず、しっとりします。
しっかり泡立てて洗顔しましょう!
化粧水・乳液(ORBIS Mr.)
ORBIS Mr.のメンズスキンケアを使用
初回限定購入であれば洗顔料・化粧水・乳液のセットで980円です。
詳しくは下のサイトを見てみてください!
メンズ用のスキンケアセットなのでこれからスキンケアを始めようと思っている人にはお勧めです!
リキッドファンデーション(KATE THE BASE ZERO小麦色)
自分の肌の色に合わせて6色から選べます。
今回使用したのは『05 小麦色』です。
Amazon:ケイト リキッドファンデーション シークレットスキンメイカーゼロ 05 小麦色の肌
自分の肌の色に合わせて選んでください。
ゆーちゃん
フェイスラインで色合わせをして顔と首が馴染む色味をみつけること!
男性なら顔の色より少し暗めを試してみるのもありかもね!健康的に見えるし!!
コンシーラー(The Saem)
今回使用したのは、韓国コスメです。
Amazon: ザ セム(The Saem) コンシーラー 02 リッチベージュ 6.5g
カラーが色々あるので迷います。
目的に合わせた色選びが必要です。
ゆーちゃん
コンシーラーは肌の色と同じもしくは、気になるところを隠したいなら肌より少し暗めの色をつかうよ!
上の写真は見ての通り、肌より明るい色を買ってしまいました・・・
ご購入の際はご注意を!
ゆーちゃん
顔の悩み箇所(しみ・ニキビあと・くま等)だけやってね!
パウダーファンデーション キャンメイク(CANMAKE)
今回仕上げに使いました。
色黒な人にもおすすめのカラーです。
Amazon: CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー マットベージュオークル 10g
これをすると手触りがよくなり、化粧持ちも良くなるようです!
色白な人や普通の肌色の人は↓のです!
Amazon: CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル 10g
KATEのファンデーション使ったメンズメイクまとめ
今回のメンズメイクは、自分的には80点といった感じでした!なかなか健康的で男らしいメイクに仕上がりました!
くま、ほうれい線、毛穴が目立たなくなることで気持ちが前向きになります。
メイクは人目もよくなりますが、いつもよりキリッとした顔を鏡で見たときに自信が湧いきて、前向きになれますよ。
ただね、やっぱり色が難しいです(;´∀`)
毛穴やシミは隠れるものの『あれ?化粧してる?』と言われない、ナチュラルな仕上がりにしたいわけです。
1回目:unoBBクリーム NATURAL
→白過ぎ
2回目:KATE THE BASE ZERO 小麦色
→黒過ぎ
とゆうことは・・・
もしかして混ぜたらちょうど良い色になるかも!(*´ω`*)
ゆーちゃん
二種類の色を混ぜて好みの色を作ることあるよ!BBクリームとリキッドファンデを混ぜてもいいかもしれないけど、やった事はないかなぁー
BBクリームとリキッドファンデーションを混ぜるのはやってみないとわからないこと言うことでした。
ならば、やってみよう!
お勉強のために混ぜてみようと思います!ものは試しです!!
次回は2色を混ぜたメイクをやってみたいと思います。
またご報告します!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
感謝!!(´ω`)