世間ではちらほら男性の化粧が認められてきました。
しみ・ほうれい線が気になってきてませんか?
私は気になる年齢になってきました・・・
男だっていつまでもカッコよく、キレイでありたい!と思いませんか?
そう思うなら、やってみよう!
と、ゆうことでmen’sメイクやってもらいました!(´∀`)
美容師をやっている、お友達のゆーちゃんのご協力の元、男性メイクをご紹介します!
メンズメイクをどう思う?顔の悩みは改善できるの?
男が化粧をするのはどうなんでしょうか。
心配なかたはこちらのサイトをみれば安心できるんじゃないでしょうか。
7割以上の女性がメンズメイクに対して肯定的に思っている
と、でています!
それに、テレビなどメディアに出ている男性はほぼほぼメイクしてますよね?むしろしていない人がいないんじゃないかなと思います。
だから安心して男性もメイクを試してみても良いと思います!
顔の悩みは改善できるのか
顔の悩みは以下の意見が多く聞こえてきます。
- 目の下のクマ
- 毛穴
- 青ひげ
- ニキビ跡
- 肌の赤身
- ほうれい線
- しみ
私は特に目の下のクマとほうれい線です。そこを改善すべくメンズメイクに挑戦してみました。
同じ様に顔に悩みを抱えている人は一緒にやってみましょう!
メンズ化粧のやり方・順番
一般的なやり方は、
①洗顔 → ②化粧水・乳液 → ③ベースメイク(化粧下地)→ ④ファンデーション → ⑤コンシーラー → ⑥フェイスパウダー
で、完成です。
- 洗顔
- 化粧水・乳液
- ベースメイク(化粧下地)
- ファンデーション
- コンシーラー
- フェイスパウダー
今回使う『BBクリーム』というのは、上の③④⑤⑥や日焼け止めを備えた製品が多いです。
洗顔して化粧水した後に使用して満足いく顔に仕上がればBBクリームだけでOKです。
私の場合はBBクリームの色が自分の肌の色に少し合わず、ちょっとべた付く感じが気になりました。
なので、
洗顔 → 化粧水 → BBクリーム → コンシーラー → フェイスパウダー
この流れでやりました。
まずは洗顔
ホコリや汗、皮脂を洗い流します。
汚れがついている肌ではきれいにメイクが仕上がらないだけでなく、後々崩れてしまう原因にもなります。
以前は水だけで洗っていましたが、洗顔料を使ってしっかり化粧水でスキンケアをしだしたら、肌の感じがすごく変わってきました。
めんどくさがらず、ちゃんと洗顔料を使って洗顔しましょ!
泡だて器や泡立てネットを使ってやりましょう!100均にもありますよー
化粧水をたっぷりする(スキンケア)

乳液と化粧水
化粧水と乳液はメンズ用のスキンケアで定評のあるORBIS Mr.(オルビス ミスター)を使いました。
【初回送料無料】オルビス発のメンズスキンケア「Mr.」
洗顔料・化粧水・乳液まで揃って980円(送料込)なのでおすすめですよ〜


化粧水をたっぷり
洗顔が終わったら化粧水をたっぷりしていきます。
ゆーちゃん
たっぷりすることで顔の表面温度を
下げ、仕上がりや後々の化粧崩れを
抑えることができるの
なるほど~
顔の温度も重要なのか
ゆーちゃん
リフトアップも兼ねて下から上に
化粧水を浸していくのもポイント!
その他お勧めプチプラの化粧水はこちらの過去の記事を見てみてください(*´ω`)
BBクリーム(化粧下地いらず)

これを使いました。
unoは男の強い味方ですヽ(=´▽`=)ノ


手に出すと白いのに、少し馴染ませると色が変わります。
ゆーちゃん
なにこれ?不思議~
普通リキッドファンデーションは手にだしたときの色のままなのに


BBクリームをおでこ・両頬・あご・鼻の5箇所にのせます。
先に配置することで均一することができます。

手で伸ばしてもいいけど、スポンジを使った方が隅々まで手ではやりにくいところまで届いていいです!
ゆーちゃん
べたべた厚く塗らずに少量を内側から外側にのばすのがコツ!
コンシーラーはクマ・青髭・ほうれい線・ニキビ跡など気になるところだけ

リッチベージュ

BBクリームでクマや青ひげ、ほうれい線をカバーできていればコンシーラーは不要です。
まだ気になるときは、これをその部分だけにのせて馴染ませていきます。
韓国コスメでロープライスで購入できます。女性ものだけど色が合えば問題ありません。
ゆーちゃん
カバー力が強いからやり過ぎは
禁物だよ!
パウダーファンデーションで仕上げ

これも女性ものだけどお安く購入できます
BBクリームだけで仕上がっていればパウダーファンデも不要です。
でも、これをしたほうがさらっとなってナチュラルに仕上がった気がしました。
自分的には必要です!
パフでフェイスパウダーを少しなでるようにとり、余分なパウダーは手の甲で落としてから、トントンと肌にのせまていきます。
ゆーちゃん
化粧直しのときはこれだけをやるときもあるよ!
ベースメイクとこれで、簡単に終わら
せてナチュラルメイクもできるんだよ
40代のメンズメイクのビフォーアフター|しみや毛穴の効果は?

普段は赤みがかってますがそれが抑えられ、毛穴・ほうれい線・目元のくすみも改善されました。
キレイにはなった!!
とは思いますが、私の場合は元々肌が黒い方なので、普段と違い白っぽくなりました(;´∀`)
もう少し濃い色の方がよかったかも・・・
今回使用したNATURALよりも日焼けした肌に向いているのは下のリンクのカラーCOVERです!
色白ではない方はこちらのほうが良さそうです!
ゆーちゃん
化粧の一番のポイントは自分の肌にあう色を見つけること。見つからないときは二種類の色を混ぜたりするよ!
なるほど!色をまぜることも出来るんですね!
メンズメイクに必要なもの(プチプラ)を準備しよう

今回使用したのは画像のものと鏡くらいです。
プチプラで揃えれば2,500円程ですみました。
メンズ限定で探すとまだまだ高いイメージがあるので女性用も視野に入れて探してみるのも良いかと思います。
スポンジ・コットン(ダイソー)
ダイソーで買いました。2商品でもちろん210円です。
余談ですが、ダイソーは色々な種類の化粧品がありました!コンシーラーやファンデもあったと思いますが、おじさん一人で物色するのは気が引けました(;´∀`)
洗顔フォーム(ORBIS Mr.)
ORBIS Mr. ミスター ウォッシュ男性用 洗顔料 110g を使っています。
洗浄力が高いのに、肌がつっぱったりしないで、しっとりします。
泡立てることを忘れずに!
化粧水・乳液(ORBIS Mr.)
ORBIS Mr.のメンズスキンケア スターターキットを使ってみました。
初回限定購入であれば980円
詳しくは下のサイトを見てみてください!

BBクリーム(uno)
今回使用したのは色白の人におすすめのカラー NATURALです。
Amazon: UNO フェイスカラークリエイター(ナチュラル) BBクリーム メンズ SPF30+ PA+++ 30g
少し日焼けした人におすすめのカラーはCOVERになります。 私はこっちだったかもです(汗)
Amazon: UNO フェイスカラークリエイター(カバー) カラーレベル5 SPF30+ PA+++ クリーム 30g
コンシーラー(The Saem)
今回使用したのは、韓国コスメです。
Amazon: ザ セム(The Saem) コンシーラー 02 リッチベージュ 6.5g
カラーが色々あるので迷います。
一般的には自分の肌の色より一段暗めがおすすめとなります。
パウダーファンデーション キャンメイク(CANMAKE)
今回仕上げに使いました。
Amazon: CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー マットベージュオークル 10g
これをすると手触りが格段によくなり、BBクリームのマスクなどへの色移りが軽減されました。
メンズメイクまとめ|ツヤ肌・イケメンになろう
はじめてのメンズメイクは、自分的には70点といった感じでした。
ツヤ肌・イケメン肌にはまだまだ努力が必要です(;^ω^)
色が難しい。
ゆーちゃん
自分の肌の色にあった化粧品を探す
ならドラッグストアなど試供品を試すのが簡単だよ
と、ゆことで一緒にお店で選んでもらいました!
持つべきものは友ですね(泣)

シークレットスキンメイカーゼロ 05 小麦色の肌
次回、こちらを使用してメンズメイクに挑戦してみたいと思います!

今回記載した内容はお化粧のほんの一部です。面倒が少なく、安くできる内容をご紹介しました。
男が思っている以上にお化粧は大変です。
『まだ?準備遅くない!?』とか女性に言わないようにしましょう!(^-^)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
感謝!!(*´ω`*)

